2025.01.24

東大友内科と発熱外来①

先日は大寒にも関わらず暖かい一日で、ここ数日は寒さの中休みになりましたが、体調は大丈夫でしょうか?
正月以降はインフルエンザA型が猛威を振るっていましたが、ここにきて新型コロナ感染も広がっており、さらには胃腸風邪が増えている現状です。他県ではインフルエンザB型も出現してきており、今後も注意が必要です。
東大友内科ではコロナ禍から引き続き発熱患者様や定期受診の患者様も、それぞれが安心してクリニックにお越し頂けるように発熱外来を予約制で続けております。医師が2人体制となり、発熱外来の枠も広げてかかりつけ以外の患者様も1人でも多く診療できるよう体制を整えています。
感染予防のためには①手洗いうがいの基本的な感染対策②睡眠と休息をしっかりとる事③身体を冷やさないようにする事④ビタミンの摂取や⑤お口のケアをして感染経路をしっかり断つ事、が挙げられます。また当院で取り組んでいる運動療法(心臓リハビリテーション)に関しては免疫力を増やす効果があります。適度な運動がお口の中の免疫抗体(IgA抗体)を増やし、逆に極端な運動は免疫抗体を低下させてしまう事も知られています(Akimoto et al. Br J Sports Med 2003;37:76-79)
運動に関するご心配など相談があればいつでもお気軽にお声掛けください。

追伸 当院ではそれぞれの部屋にHEPAフィルター(高性能な空気清浄機)をはじめいくつも機器の設置や感染対策しております。安心して来院してください。

戻る