クリニック移転から2ヶ月が経過しました。医師も2人体制となったことで発熱外来含めてより多くの患者様を診察出来るようになりました。従業員の不足で待ち時間など大変ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、スタッフ一同、部署を超えて協力し合い、待ち時間を少しでも短くできるよう日々思案しておりますのでもう少しお許しください。スタッフ募集中ですので、是非お力添えをお願いします。
さて、新クリニックの入り口にレモンを植えました。ビアフランカレモンというトゲが少ない種類です。ベンチの近くでもあり、とげが少ない種類を選びました。植樹の際に5つの実がなっており、先日、寒くなり黄色く色付いたタイミングで収穫しました。初の”東大友内科レモン”です。ビアフランカレモンは酸味が強いとのことでしたが、試食してみると酸っぱさを感じず爽やかで香り高くすごく美味しかったです。しばらく鍋などの際に楽しんでみます。
レモンはクエン酸により血圧(収縮期血圧)を下げる効果がありますが、レモンの酸味も減塩に効果的との報告もあります。当院でも塩分摂取量を検尿で調べていますが、13-15gと1食に1g以上の塩分を余分に摂っている方が多くみえます(1日の塩分摂取量の目安は男性7.5g、女性6.5g未満。特に血圧の高い方は6g未満と推奨されています)。是非、レモンを積極的に食事に取り入れて減塩の一手として活用してほしいです。
その他、レモンは疲労回復にも効果的です。免疫力を高める効果もあり、心臓リハビリなどの運動後や風邪の予防・早期回復にも十分役立ちそうです。
日々の健康に役立つレモン。来院される患者様に末永く愛されるシンボルツリーに東大友内科レモンがなってもらえるようこれからも愛情込めて育てていこうと思います。是非、アドバイスをよろしくお願いします。
当院のガビオンベンチが「おしゃ楽」様の施工例シリーズに紹介されています。ありがとうございました。きれいに撮影してもらってうれしいです。